· 

知らないことだらけ。

しばらく書いてなかったブログを再開!

 

5月はじめに茨木市千提寺へスモールはお引越しをしました。

1か月とちょっと。ずいぶん気持ちは落ち着きました。

とはいえ、まだまだやることいっぱいでなかなかお店の準備もボチボチなんですが、ここの環境が好きなので本当に移ってきてよかったなぁと毎日思っています。

 

店の再開はもうしばらく時間をいただきます。新しいこともいろいろと始めたいと思ってるので、今のうちにじっくり準備しておきます。

 

スモールが引っ越した先は、茨木市千提寺。

隠れキリシタンの里と呼ばれる所です。よく教科書で見たフランシスコザビエルの絵が屋根裏から出てきたお家があったり、お隣の「キリシタン遺物資料館」にはそんなこの地域の歴史がわかるものがたくさんあっておもしろいです。ビデオ見せてもらうとよくわかります。日本史全くできなかった私でもおもしろい。

 

店を閉めてまた1から。というよりゼロから、と思っています。

やってきたこともあるし、お客さんもいるし、自分が大事にしてきたこともあるけど、それにしがみつかず今自分がやりたいと思える店をやる。心が動くことをする。

こっちへ来ていろんな人がびっくりします。

「こんな所で店するの?」

「えー高槻のそんなところで一人で店しとったんか!」

やっていける、とかいけないとか。も。

 

前のスモールだってやる時はご近所さんに心配され、家族に変人扱いされながら始めた。

いつだって手探りでやるしかないし、保証なんてないのがあたりまえ。

だから苦労したってあたりまえ。

 

きっとぴーぴー言いながらやるんだろうなと思いますが、今はここへ来れただけでも私はじゅうぶんしあわせです。

 

さて、この不思議な村に来たのは、他でもない「みずとわ」のみなさんのおかげ。

FBページ→https://www.facebook.com/ippanshadanhoujin.mizutowa/

こちらも事業内容とかわかりやすいかも→https://shinrai.or.jp/finance/borrower/mizutowa.html

どういう所?と聞かれて、まだ私も説明しづらいですが、「循環」がコンセプトになっていて自然・資源という意味でも人の循環という意味でもあたたかな場所になるような予感がしています。

 

理事の5人は聡明かつおもしろくやさしい人たちで、引っ越し作業からこちらに来てからも日々の細かなこといろいろ相談させてもらってとても心強い。こどもたちもかわいくてかわいくて、大きくなっていくのを見られるのがとても嬉しいです。

 

ここに来て、自分は知らないことだらけだなーって毎日思います。

知らないってことにも気づいてなかった。

こんな年になっても新しいこといっぱい知れて学べて、山の暮らしってほんとに素敵。

 

そんなこと、またいろいろ書きます。

三日坊主になりませんように。

 

↓この写真は桜の頃。今は新緑に包まれています。