
昨日はお米クラブでした。
7月8月は草取り。これが大変!!ってみんなに言っていましたが、思った程草はなく・・。
田植えから10日後、その2週間後、7月活動日
の3回したくらいで、今回もそれほど生えていませんでした。
小野さんいわく、はじめの1か月が大事だと。
その頃に草を取るというより、田んぼに入って雑草の種を根付かせないようにすることが大事なんだそうです。
ともあれ、7月も8月も参加できる人数が少ないながら、なんとか順調に作業ができて、稲も順調に育っています。よかったー!
7月の田んぼ。

昨日の田んぼ。

このまま順調に育ってくれますように。
そして、昨日は草取りもそこそこに、田んぼの地主さんのブルーベリー畑に行ってブルーベリーを取らせてもらいました。そして、その後行ける人たちだけでスモールがいつもお野菜をお願いしている佐武さんの畑で、ミニトマト、なす、かぼちゃの収獲に行きました。ミニトマトは食べ放題。
いつもうちで野菜を買ってくれているお客さんもいるので、野菜がここから届いてるよーって知ってほしくて。
ただただカエル捕まえたりクワガタ見つけたり、ぼんやりしたり。それぞれに過ごしているのを見ている私がいちばん幸せだったかもしれません。
お金とものを交換することが店の役割ですが、その裏にあることをもっと伝えたいなと思っています。空気とか人の顔とか野菜の姿とか。もっと近くに感じられたら、値段以上のものが受け取れる。「本来、農作物は商品ではない」と内田樹さんが書いていましたが、本当にそうだなーと思っています。これについては書き出すと長くなるのでまた今度。
とにかく、田んぼは順調です!畑はここちいいです!
いろんな時間をご一緒できると嬉しいです。

